Movies

Movies & Books :: Memoranda

[本]赤朽葉家の伝説

桜庭一樹著


山陰の製鉄業で財をなした赤朽葉家の女性3代の物語・・・と、まぁ簡単に紹介すればこうなるのだろうか。この作者に初お目見えです。この名で女性作家らしいです。だけどそのまま男性の作品であっても構わない骨太です。
読み進みながら囚われていったのは、不思議な既視感でした。
確かに、たみに見初められて赤朽葉家に嫁入った万葉の少女時代には全く私の人生と重なるところはありません、紙一重も。それなのにこの懐かしい知っている世界は・・・と思って、私の知っている時代の
提出の仕方?時代の切り取り方、その非常に淡々として視線を送る場所の揺らぎの無さが見せるものかもと思いました。私の母の時代から私の子供の時代までが舞台なのですが、太古の出雲の物語だといわれても頷いてしまいそうです。選んだ土地がらのせいかも。そして「もののけ姫」に通じる世界も感じさせて、普遍の時代を作ることに成功したのかも・・・
母の時代、そうそう!私の時代、そうそう!そして子の時代、そうそう今こんな感じかも!
絵巻物を繰り広げる感覚で確かに過ぎてきた時代を振り返ってしまったようです。というか、ああそうだったと、納得の行く直前に万葉の不思議な少女時代やその千里眼の怪しさに私の足元が揺らいで、不思議な既視感に繋がったのかもしれません。その上で遅ればせに通り過ぎてきた時代を思い返したのかもしれません。
千里眼奥様の万葉、族上がりの売れっ子漫画家毛鞠の横を、暗いはかない傍流のように流れる愛人と娘の生涯・・・この2代の4人の女性の静かな語り口で語られる激しさが非常に印象的でした。
そして瞳子の時代。サスペンスを取り入れても何処か冷めて投げ槍ですべきことがまだというか既に無いような不確かさ。そう、そうかもしれない・・・と、
妙にふわふわとそれと自覚しないままで見た夢のような我等が時代!
嘘のような、しかし妙にリアルな、既視感に付き纏われながら、それでもとても面白く読めた3代記でした。やっぱり!時代って女で回っているのかもねぇ・・・なんてね。
この作品にでてくる男たちの存在感の無さは、まるで宙を浮いていた片目の男ほどのものでしたでしょ?

関連作品を見る(Amazon) "[本]赤朽葉家の伝説" »

[映画]ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記

監督  ジョン・タートルトーブ
出演  ニコラス・ケイジ、ジョン・ヴォイド、ダイアン・クルーガー、ジャスティン・バーサ、エド・ハリス、ヘレン・ミレン、ハーヴェイ・カイテル、ブルース・グリーンウッド


本当に年末こんなぎりぎりになってまさか映画に出かけるとは思いもかけませんでした。だから大急ぎで今年最後の映画の訂正です。
30日「最後の買物に行くついでに映画でも見る?」と言われて、時間の遣り繰りの付かない私だと思います?「豊洲で何か面白いのやっていない?」「豊洲ってお子様向け映画館なのよねぇ、大人のファンに堪えない映画館!」
「茶々はヒロインの顔が駄目、魍魎は趣味じゃない」と言われればこれと「アイ・アム・レジェンド」と「ボーン・アルティメンタム」しかない。私的には「ボーン」が惜しいと言うところだけれど、「ナショナルどんなの?」と聞かれれば「インディ・ジョーンズみたいの」で、決定。
「前作ナショナル」は「ケイジさんだからなぁ・・・」と、却下した私ですが、行くにやぶさかではありません。「そこそこ楽しめる」確約プランみたいなものです。
見終わっての感想は?「インディの方が面白かった。」
「だよね、ケイジさんだものね?」
「妙に男らしくなくて主人公の迫力が今一無かった」という点で同意!この方がお好きな方はこちらの方がいいと思われるんでしょうが、それにしてもこのキャストどうです?って、旦那は他の誰も見た覚えは無いそうですから論外ですが・・・正月顔見世興行も兼ねてる!
「ダイアン?あの女優美人じゃなかったぞ!ほれなんだっけ、あの俺の嫌いなの?」「アンジェリーナ・ジョリー?」
「そう、それよりかは良かった。」知ってか、か知らずか?って、知らないからです、ごめんなさいね!ヴォイトさん」
話題のゲイツ家の名誉回復になったのか?って問題はさておき、ウィルキンソンって「てっきり暗殺者の家系で彼は彼なりに家名の汚辱を晴らしたくって・・・?」と、思ったんですけれど違ってました?
そんなわけでつじつまのことは頭から放って、スピード感は良かったんじゃないでしょうか?それに難問があっても家族とライリーが居れば(そう特にライリー!)なんでも、解けない物はないっていう家族ってステキ!「一家に一人ライリー!(でも彼は家族じゃない、念のため)」
パリにもロンドンにも行けたし、宮殿も覗けたし、ホワイトハウスも覗けたし、観光できたし、まぁ楽しかった。遊園地感覚・ジェットコースター感覚って大好きだから。文句ない。宝探しってワクワク大好き、文句無い!
だけどやっぱりアナログ人間、「体の張り方」はそうそうインディもベンも甲乙つけ難いくらいかもしれないんだけれど・・・ライリー君が絶対必要条件な冒険映画って私には一寸まだるっこしい?めんどっちぃ!
インディが懐かしい!ショーン・コネリーとの親子関係が懐かしい!だけどこの父子も勿論悪くない!だって、どっちも一緒に冒険できるんだもの。
厭な女顔のヘレンとのぽぉー顔のジョンとでこんな情けなケイジ顔が出来るものかなぁ・・・なんて、あらぬ事を考えていた私でした。映画に満ちた幸せな一年でした!そろそろ年越しそばをゆでねばなりませんのでこの辺ではしょらせて頂きます。

関連作品を見る(Amazon) "[映画]ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記" »

[映画]光の六つのしるし

監督  デヴィッド・L・カニンガム
出演  アレクサンダー・ルドヴィク、イアン・マクシェーン、フランセス・コンロイ、クリストファー・エクルストン、アメリア・ワーナー、グレゴリー・スミス

ファンタジーとなれば見過ごしにはできない私、今年最後の映画にこの作品を選び、高転げにコロゲマシタ。
何処か広告で?読んだんですよ「「ゲド戦記」の作者と並び称されるされるスーザン・クーパーのファンタジーの名作」って言うような記事。それなら仇やおろそかにできないでしょ?だから期待感いっぱいで見に行ったわけですが。ヒョットするとこの作品も映画「ゲド戦記」の二の舞?表現方法は違えども、ファンタジーは見せるには絶好の素材なんでしょうね。商業映画人?にとっては。
この映画は内容はともかく映像の点では結構楽しめました。多分、原作は面白いのじゃないでしょうか?と思いました。光と闇の戦いというのはファンタジーの王道ですが、それだけに永遠に汲めど尽きぬ泉のようなものです。作者の子供への否大人にへもの心からなるメッセージを伝える最高のものです。
少年少女とそれを導く先達(妖精や魔法使いや師や竜とか様々な姿の)・同行者たちとの織り成す成長の物語は素直に心を潤してくれます。だから・・・と、思ってこの作者の原作も「ゲド戦記」と同じ切り取られ方をしてしまったのかも・・・と気が付きました。原作ファンには「さぞ残念!」なことになっているのかも?
不思議な角度からの映像が多くて眼がくらむ?眼が回る感じがありました。この感じは面白いや!と、思いながら見ていたのですけれど、それは多分上に書いた意味で全く原作の持つ表情とは違っているのかもしれないなぁ・・・
お話までが宙をすっ飛んでしまった!という感じです。
何でどうしてこうなるのか、印のありかを示す本はどこへ消えたのか?それなしに殆どの印を彼は感で?暗示で?閃きで?見つけたようですが、それじゃァ物語としては成り立たないかもねぇ。
それにこの手のファンタジーではお決まりの少年の成長譚としての視点が双子の兄の存在と年上の美人のお姉さんへの執着とを乗り切ることだけに当てられているようなのが舌足らず?なのか不満でした。
折角逞しく育ちそうなキャラクターを持っている少年を起用できたのですから、勿体無い!それに周りの家族(特に父親の存在の処理)・古老って殆どこの映画では意味のない存在にしかなってなくて、闇のライダーも「ロード・オブ・リング」の乗り手の半分も怖くなかったもんなぁ・・・
あぁあ、私ってどうしてこんなにファンタジーって付くと弱いのかなぁ?とぼやきながら、でも霧と靄?回転浮遊感?橋と屋敷の雰囲気?まぁ、それなりに楽しんだじゃないのさと言い聞かせて帰ってきました。
この原作本当に「ゲド戦記」と並ぶ?かも。それなら読む価値あるかなぁ・・・そっちの方に賭けてみようかな?

関連作品を見る(Amazon) "[映画]光の六つのしるし" »