Movies

Movies & Books :: Memoranda

[本]薔薇の王朝(王妃たちの英国を旅する)

石井美樹子著


私が始めて自分のお小遣いをためて買った本は「小公子・小公女」だった。その後「若草物語」「赤毛のアン」などと英語圏の本を読み進んだからかもしれないが・・・これらの本を読むとディッケンズとかスコットとかシェークスピアとか読みたくなるでしょう?
そんなわけでリチャード獅子親王、ジョン失地王、リチャード三世、ウィリアム征服王、ヘンリー七・八世、ヴィクトリア女王、エリザベス女王、メアリ・スチュアート、ジェーン・グレイとイギリス王室の王たちの名前をばらばらに覚えこんだ。
図書館でこの本を見つけたとき、魅惑的な題名だと心引かれた。
しかし著者の名は心当たりが無い・・・学者さんらしい・・・という点で実はちょっと躊躇した。ただ単に面白い気がしなかったからだ。
同じイギリスの女王を描いても、漱石の「倫敦塔」のようなわけにはいかないだろう・・・?でも、イギリスの王室のなかでもヘンリー8世の6人の王妃たちとその女王になった二人の娘にはとても興味を引かれるし・・・薔薇の王朝という題名は薔薇戦争から取ったもの、白薔薇のヨーク家と赤薔薇のランカスター家から取ったものだとすれば、当然話はその後のヘンリー8世にいくと思われた。
王妃を語るには最高にドラマチックなのがヘンリー8世とその娘の時代なのだから興味は引かれる。
あたり!というわけで薔薇戦争の話は本の導入部で、ランカスターの血を引くヘンリー七世の即位とヨーク家の血筋を引くエリザベスとの結婚からイギリス史でも最も?スキャンダラスな時代の話に突入していった。私の読みたいところはそこから「倫敦塔」でおなじみのジェーン・グレイ姫までとそして偉大なる時期を迎えたエリザベス王朝の光と影であり、まさにぴったり!だった。
しかしやっぱり?話が、記述が少々面白くなかったのが私的には物足りなかった。事実を平易な文章で正しく記述してくれているのだけれど、非常にドラマチックな成り行きを記述しているのに全然ドラマチックな気分が盛り上がらないのだ。それに当然といえば当然だが年表どおりに話が進まず前後が入り乱れ繰り返しが結構多い。彼女等を動かし擁護する勢力の記述を挟みこまなければならない必然のせいなのだが。
しかしこの本には素晴らしいところがあってどの妃がどこの城で育って、どこでどういう教育を受けて、どこの城に幽閉されて、どこの城又は教会で眠っているかを詳細に知ることが出来た。
今度イギリスへ行ってその地へ行くことがあったら・・・と、夢は膨らんだのだが・・・ツァーで行く場所は決まっていてなかなか難しい。
自由旅行で鉄道を乗り継ぐには言葉に難がありすぎて・・・!!!
先年ロンドン塔へ行った時には哀れな16歳の女王ジェーン・グレイが首を切られたところと思い頭を垂れてきたが、この薄幸の佳人が生まれ育ったレスターシャーのブラッドゲイト・パーク館の跡地へ行く手立ては相変わらず私には思いつかない。このロンドン塔には第二の妃アン・ブーリン(エリザベス女王の母)もここで処刑されて眠っている。
その旅行の時行ったウエストミンスター寺院にはヘンリー8世の4番目の妃アンが眠っている。離縁されてもこの妃だけはなんとなく悲劇という感じがしないのはありがたいくらいのものだ。
2番目の妃アン・ブーリンの記憶と3番目の妃ジェーン・シーモアの霊が住みついているハンプトン・コート宮殿くらいなら何とか行けるかな?
そんなわけで無駄な抵抗だと思いながら、たくさんのキャサリンやメアリやエリザベスや、マーガレットを混乱しながら区別し(なんでこう同じ名前ばかり付けるんだろうね?)彼女たちの育った邸宅や城の名を頭の中でつぶやいているところです。

          

           

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kimuriders.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/720

Name

E-Mail

URL

Comment