[映画]父と暮せば
監督 黒木一雄
出演 宮沢りえ、原田芳雄、浅野忠信
ここ数年体調を保っていた父が今年の夏は元気が無く、ここ2月も上京していません。あの映画好きが、映画も「「ゆれる」見に行こうかなぁ。「回天」(出口のない海)見に行こうかなぁ・・・」と言ったきり、行っていないようです。香川照之さんファンなのに、横山秀夫さんの本のファンなのにね。
その父が月初めに「お彼岸に(母の)墓参には何とか上京するよ。」と電話をかけてきました。
「これで少しは安心?」と、思っていたら、又「その折には「紙屋悦子の青春」を、又岩波ホールに見に行こうな。」と、一昨日又電話してきました。
自分で予定を立てて気力を振り絞っているのかなぁ・・・?
岩波ホールと言えば、前回は・・・「父と暮せば」でしたっけ。
黒木監督といえば私はまだ「TOMORROW明日」と「父と暮せば」の2作品しか見ていないというのに、残念なことでした。ご冥福をお祈りします。
ですから「紙屋・・・」を見れば3作目ということになります。
この「父と暮せば」を思い出しましたので書いてみます。
父と娘が見に行く作品としては妙にぴったりのようで?なんとなくそこはかとなく照れました。
父の情愛と娘の父への思いが日常的な楽しげな何気ない会話の中に浮かび上がって来ましたっけ。
広島弁は全くといっていいほど初めてでしたので、上手いかどうかということはともかく、りえさんの優しく透明な声で可愛らしく語られると、なんとも言えず娘の心根の慎ましさが匂いたつようでした。
目のくるくるした動きと声の弾み方が連動して心の波のさざめきや、この娘が元々持っていたに違いない明るさまでもが、いじらしく表現されているようでした。
被爆した挙句に、こんなにも悲しくいじらしく慎ましく自分を責め自分を戒めて幸せに背を向けているなんて・・・声高にアメリカの仕打ちをなじるよりどんなにかあの原爆が引き起こした無残さが心に迫ってきたことか。
土壇場で父を見捨てて逃げた事で自分を責める時の、娘と父との遣り取りにやりきれない涙を浮かべずには居られなかったでしょう?
「TOMORROW」もそうでした。
小さくささやかに日常を描写して重ねていって、そのいじらしく生きていた人たちにどんな明日が来たことか!胸を鷲づかみにされた感じでしたものね。
父が原爆の日の事を舞台で見栄を切るように話す一人芝居風の語りがありましたが、その中で「母のお乳を飲んでいた赤子・・・」のところで「TOMORROW」の桃井かおりさんが演じた若い母親、ちょうど赤ちゃんを産んだばかりの・・・を、思い出しました。
こうして黒木監督は見るものの心に一枚一枚の薄紙を重ねるように反戦の意志を強くさせてくれるんだなぁ・・・凄いなぁ!と、思ったことでした。
映像が出来る限りの最高のメッセージをしっかり見る人に送り届けたなぁ・・・と、思ったものでした。
その監督の遺作です。「紙屋悦子の青春」また父と見に行くことが出来るのもありがたいことですし・・・「楽しみにしている」と言うのも変な映画の様ですが、どんな事をおっしゃりたかったのかなぁ・・・と。
そして監督に「私の見たこの2作ほど、原爆について考えさせたものはありません。」と言いたいと思いました。
そうそう「父と暮せば」は原作は井上ひさしさんで舞台もあるのですね?父と娘誰が演じたのでしょう?